お知らせ

2025.09.11

ご挨拶

平素より格別のご愛顧を賜り、心より御礼申し上げます。

まず初めに、開業から本日までの各クライアント様に感謝申し上げます。
いつもお気軽にご相談いただきありがとうございます。
この距離感、スピード感が私共の励みになっています。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

弊社は2018年1月に弊社白井・小島の両名で当時WEB制作/WEBマーケティングの会社として設立いたしました。
白井はマーケティング業界・広告代理店業界、小島はWEB業界にて今年で25年となります。
現場主義の2人は16歳からの付き合いではありますが、その間お互いの仕事の話は一切せず、「忙しそうね」くらいの感覚でした。
そんな中、ひょんなことから時代のスピードの話をしているときに、お互いが仕事に本気で向き合っていることを知り、
上場企業に属していた白井の「大きい会社ではできないことがありすぎる」というところで意気投合し起業に至りました。

企業の課題解決は永遠のテーマです。
直近でも時代は大きく変わり、SNS、コロナ渦、Aiの浸透に伴いついていけない企業はたくさんあります。
正確には苦手意識が先立ち、やらなくてはいけないことはわかっているが目をつぶっている企業が多いと感じます。
でも・・・・それでいいんです。
わからないことに100%力をかけると本業がおろそかになってしまい、本末転倒ですよね。

そういうかゆいところに一緒に本気で考え、実行できるワンストップパートナー会社があってもいいのではないかと思い、
「WEBマーケティング会社が広告代理店機能を持った方がいい」という考えに至りました。

一昔前では目をつぶっていても景色はそんなに変わらなかったでしょう。
しかし、今の時代は一瞬でも目つぶると景色が変わってしまいます。

残念ながら広告代理店というのは自社の持っている広告商品を代理するお仕事ですので実務は外注というパターンが多いです。
※語弊がありますが、WEBの知識があると思いこんで外注している広告代理店が多いということです。
WEB制作会社は制作のプロであり、過去の数値計測はマーケティング分野ですのであくまでも「制作のプロ」で「マーケター」ではありません。
確かに、上記のように広告代理店とWEB制作会社の中では需要と供給が成り立っているのも事実ですが、
課題解決したいクライアント様目線で考えると
よく言うPDCAサイクルを回すというC(check)とA(action)すなわち、評価・分析と改善と次に繋ぐ事ができません。
私共はそこが企業の課題解決の大切なところと捉え、クライアント様と一緒に本気で考え、実行できるワンストップパートナー会社です。
WEB制作のみ、デザインのみのご依頼でも、きちんとヒヤリングさせていただき、過去の事例などを洗い出し、弊社側でも内容を把握した状態で進めさせていただくことを軸としています。

末筆ながら恐縮ではございますが、
ハニワエンタープライズ=820enterpriseにかけて8周年と200日を迎え
ご要望を多く頂戴していました自社のホームページを開設させていただきました。

普段の制作や広報、UI/UX、スマホ表示など
WEB会社・広告代理店ビジネスにおいてのプロとして必要な「エンドユーザーに必要な情報をスムーズに見つけていただける制作」という必須であるスキルをあえて無視させていただき、
「自社サイトなので、各担当部署らしさが出るサイトを作ろう」という自己満足コンセプトの基、制作しました。
一般ユーザーの方にはやや見慣れないサイトということもありご不便おかけするかもしれませんが、各担当部署の特色が強く表れた、ユニークで繊細なサイト構成になったかと思います。
従い、 「大は小を兼ねる」ということであまり細かいことは気にせず、閲覧ユーザー様の温かい目と大きな懐で繊細な動きなどを楽しんでいただければ幸いです。
又、クライアント様の課題から見えてきた、弊社しかできない沖縄ならではの企画・サービスを順次情報公開していく予定です。
こちらも楽しみにしてください。

引き続き、ハニワエンタープライズをよろしくお願い申し上げます。


person in charge

CEO
白井 祥平
COO
小島 渉